歯周病治療・予防歯科

歯周病治療について

歯周病は、原因がはっきりしているだけに予防できる病気です。予防のためには、普段から患者さんご自身でお口の中の状態を日常レベルできちんと把握することが大切です。また、歯周病は一度進行してしまった場合、回復が難しい病気でもあります。当院では、歯周病の治療と予防に取り組んでいます。歯周病でお困りの方はぜひご相談ください。

※予防は歯周病治療に限らず、どんな口腔内トラブルにも効果的です。

歯周病の原因

歯周病の原因

歯周病の一番の原因はプラークです。プラークや歯石が巣窟となって細菌が繁殖し、歯肉に炎症を起こします。その他に、歯並びや咬み合わせの悪さ、口の渇き、ストレス、歯ぎしりが歯周病の原因だと考えられています。

歯周病の段階と治療法

歯周病にとってベストなのは、早期発見・早期治療。そのためにはまず、歯周病が進む段階と治療法について知っておきましょう。

  症状 治療法

初期

初期
歯ぐきに炎症があるため、ブラッシング時に出血します。まだほとんどのケースで自覚症状がありません。 検査で炎症が起きている箇所を調べ、歯石を除去します。また、正しいブラッシングができているかを確認します。

中期

中期
プラークや歯石が歯周組織に炎症を引き起こします。口臭がひどくなり、歯ぐきからの出血も増え、歯がグラつくこともあります。 検査で炎症が起きている箇所を調べ、歯石を除去します。症状がひどい部分は、歯周ポケットの深くまで徹底的にクリーニングします。また、ブラッシング方法を確認します。

後期

後期
歯ぐきが腫れ、歯のグラつきがひどくなります。触れると痛み、強く咬めなくなります。 検査の結果によって抜歯し、インプラントなどの補綴治療で失われた歯の機能を回復します。また、歯周ポケット掻爬(そうは)術やフラップ手術を行う場合もあります。

当院の歯周病検査

当院では患者さんの歯周病の進行度合いを詳しく調べるために、下記のような検査を行っています。

  • ポケット診査・・・歯周ポケットの深さを調べます。
  • 歯の動揺度の検査・・・歯のグラつきの有無と程度を調べます。
  • レントゲン検査・・・レントゲン写真から、歯を支える骨が溶けていないかどうかを調べます。

歯ぐきからの出血や口臭など、気になる点が少しでもある場合には、早めの歯周病検査をおすすめします。お気軽に当院までお問い合わせください。

予防歯科について

予防歯科について

予防歯科の目的は、虫歯や歯周病などの口腔内トラブルを防ぎ、お口の健康を維持し続けることです。定期検診はその目的への一番の近道。80歳になっても自分の歯で食事が楽しめるような快適な口腔内環境を目指し、定期検診をすすんで受診しましょう。

予防・メンテナンスに関する動画はこちらから

当院における予防歯科について -担当衛生士制-

当院における予防歯科について -担当衛生士制-

当院では担当衛生士制を採用しています。患者さん一人ひとりのお口の状況をしっかりと把握した歯科衛生士がケアすることで、患者さんとのコミュニケーションが密になり、ちょっとした変化にもすぐに対応できます。

当院のオーラルケア

PMTC

PMTC

PMTCはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略称で、専用器具を用いて歯科医師や歯科衛生士が行う歯のクリーニングのことです。ブラッシングしにくい箇所に溜まったプラークを徹底的に取り除きます。定期的にPMTCを受けることで虫歯や歯周病を予防し、お口のベストコンディションを維持します。

仕上げみがきペースト(ハイドロキシアパタイト)

仕上げみがきペースト(ハイドロキシアパタイト)

当院ではPMTCの仕上げみがきとしてナノ粒子ハイドロキシアパタイトを使用しています。プラークや色素が歯面につきにくい効果があり、なめらかな歯触りを実現します。

3DS

3DSはDental Drug Delivery Systemの略称で、虫歯予防の効果を高める処置のことです。虫歯の原因菌の一種であるミュータンス菌は、歯の表面に付着し「バイオフィルム」と呼ばれる膜を形成して次第に増殖します。このバイオフィルムはバリアの役割を果たし薬剤の効果を阻害するため、3DSの専門技術により除去します。薬剤の効果を最大限に活かし、ミュータンス菌を消滅させる画期的な方法です。

  • ページの上部に戻る